不動産に関わる税金って何があるの?の画像

不動産に関わる税金って何があるの?

Q&A

藤本 元純

筆者 藤本 元純

不動産キャリア30年

私の信条である「健全な価値観」に基づいて取り組んでおります
☆お客様のペースに合わせたメール応接
☆建物内覧は、原則【現地集合・現地解散】
☆ご相続発生前後の不動産売却コンサルティングもお任せください
☆約30年の実務経験、知識、知恵、人脈をフル活用
☆責任を持って徹底サポートをお約束
宜しくお願い致します。

Q.
不動産に関わる税金って何があるの?

A.

はい、では最初にマイホームを購入したお客様について記載します。

次に売却したお客様について記載します。

 

下記の弊社作成のイラストもご参照ください。



マイホームを購入した方

売買契約書に「印紙税」がかかります(収入印紙)。

購入後に一度だけ「不動産取得税」がかかります。

新築住宅、中古住宅等、不動産によってそれぞれの課税標準の特例が使えます。

不動産を保有している限り、毎年「固定資産税」がかかります。

こちらも、一定の要件の下、住宅用地では課税標準の特例が、新築住宅では税額の特例が使えます。

 

売却をした方

売買契約書に「印紙税」がかかります(収入印紙)。

譲渡後に利益が出た場合には「譲渡所得税」がかかります。

一定の要件の下、居住用財産であれば3000万円控除や所有期間10年超えであれば

軽減税率の特例を併用する事も可能です。

買換えであれば買換え特例(他との併用は不可)の利用も可能です。

これらの課税標準の特例や税率の軽減で結果的に税額を抑えることが可能です。

一方、売却損が出た場合は、給与所得と譲渡損失による損益通算が可能であり、

3年にわたり繰り越し控除が可能となります。



”Q&A”おすすめ記事

  • 対面での応接は本当にしないの?の画像

    対面での応接は本当にしないの?

    Q&A

  • 強引な営業はしないと謳っている会社が多いですが本当なの?の画像

    強引な営業はしないと謳っている会社が多いですが本当なの?

    Q&A

  • 売買仲介手数料の「見積もり」はできるの?の画像

    売買仲介手数料の「見積もり」はできるの?

    Q&A

  • 売買契約時にお金はかかるの?の画像

    売買契約時にお金はかかるの?

    Q&A

  • 売買の仲介手数料って本当はいくらなの?の画像

    売買の仲介手数料って本当はいくらなの?

    Q&A

  • 住宅ローンが組めるか心配なのですが?の画像

    住宅ローンが組めるか心配なのですが?

    Q&A

もっと見る