仲介手数料無料の取り組みの画像

仲介手数料無料の取り組み

Q&A

藤本 元純

筆者 藤本 元純

不動産キャリア30年

私の信条である「健全な価値観」に基づいて取り組んでおります
☆お客様のペースに合わせたメール応接
☆建物内覧は、原則【現地集合・現地解散】
☆ご相続発生前後の不動産売却コンサルティングもお任せください
☆約30年の実務経験、知識、知恵、人脈をフル活用
☆責任を持って徹底サポートをお約束
宜しくお願い致します。

Q

なぜ、仲介手数料0円(無料)にできるの?


A.

はい、一言で申し上げますと、弊社の営業努力です。

内容を下記にご説明します。

 

まず、「仲介手数料の仕組み」についてはコチラをご覧ください


その上で、

下記に仲介手数料無料の(理由)(誤解)を挙げます。


(理由1)

弊社は「両手取引」にこだわっていません。

通常の不動産会社は、1つの売買契約で売主様と買主様の両者から満額の仲介手数料収入(両手取引)を得るために契約を誘引します。

もちろん宅建業法で定められた受領可能な報酬額の上限額ですから問題ありません。

しかし、弊社は「宅建業者である売主様」から満額の手数料を頂く場合

「一般の買主様」から仲介手数料は頂きません。

なぜなら弊社は「片手取引」でも経営が成り立つ様に営業努力をしているからです。

従いまして、弊社の場合お陰様でご契約を頂くの件数が多いので十分賄えております。

加えて、売主様が宅建業者ですと、本来我々仲介業者が行なう役所調査、契約書類作成を、

すでに売主様(宅建業者)が実施済みのため、役所調査、契約書類作成の労務、時間が大幅に削減されます。

このような理由で我々仲介業者は労務的、時間的な負担が大変軽くなっているのです。

加えて、弊社ではご契約件数が多いため、

これら売主様(宅建業者)からの仲介手数料のみで十分賄えています。



(理由2)

弊社は営業努力により徹底的なコストカットを実現しているからです。

膨大な人件費を要する社員を雇わず私と妻の2人であり、

莫大な費用が発生するインターネット広告、各社ポータルサイトやチラシ広告、各種宣伝広告は極力抑えています。

また、豪華な事務所や高級車での営業活動も行っていません。

その結果、お客様への売買仲介手数料の負担軽減を実現させ、

次のご計画へ気持ち良く円滑に進んで頂いております。



(誤解の無いように)

たとえ仲介手数料無料であっても、

住宅ローン手続きの代行手数料は一切不要です。

また、弊社は火災保険の代理店は兼ねていませんので、特定の火災保険の斡旋も行なっていません。

仲介手数料無料と引き換えに、何か別のご負担をお客様に求めておりません。

「安かろう悪かろう」の中途半端なサービス提供ではございません。

全てのお客様にお引渡しまで責任を持って徹底サポートさせて頂く事を実践しております。






”Q&A”おすすめ記事

  • 対面での応接は本当にしないの?の画像

    対面での応接は本当にしないの?

    Q&A

  • 強引な営業はしないと謳っている会社が多いですが本当なの?の画像

    強引な営業はしないと謳っている会社が多いですが本当なの?

    Q&A

  • 売買仲介手数料の「見積もり」はできるの?の画像

    売買仲介手数料の「見積もり」はできるの?

    Q&A

  • 売買契約時にお金はかかるの?の画像

    売買契約時にお金はかかるの?

    Q&A

  • 売買の仲介手数料って本当はいくらなの?の画像

    売買の仲介手数料って本当はいくらなの?

    Q&A

  • 住宅ローンが組めるか心配なのですが?の画像

    住宅ローンが組めるか心配なのですが?

    Q&A

もっと見る