売買の仲介手数料って本当はいくらなの?
A.
はい、では具体例を下記にご説明致します。
計算式(原則)
仲介手数料(税込)=売買価格×(3%+6万円)+10%消費税
例えば税抜き価格が2,000万円の売買契約の場合、
正規の仲介手数料は、726,000円(消費税込)となります。
通常の不動産会社は、この金額をお客様に当然に請求しています。
計算式は2,000万円×(3%+6万円)+10%消費税=726,000円となります。
これは、依頼者から仲介(法律上は媒介と言います)を依頼された場合、
そのお客様に請求できる限度額(=上限額)であり、
宅地建物取引業法という法律に定められているのが根拠となっています。
スライド
しかし、あくまでも上限額を定めたにすぎないので、
この金額を「請求しなければならない」ものではありません。
反対解釈をすれば、これ未満の金額ならいくらでもOKなのです。
万一、上限額を超えた金額をお客様に提示したならば、
その時点で「不当に高額の報酬を要求した」として、
宅建業法違反(80条:1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金またはこれらの併科)に該当します。
【参考】正規の売買仲介手数料(10%消費税込)
売買価格 正規仲介手数料
1,000万円の場合・・・396,000円
1,500万円の場合・・・561,000円
2,000万円の場合・・・726,000円
2,500万円の場合・・・891,000円
3,000万円の場合・・・1,056,000円
4,000万円の場合・・・1,386,000円
5,000万円の場合・・・1,716,000円