「徒歩〇分」の表示の基準は?の画像

「徒歩〇分」の表示の基準は?

購入編

藤本 元純

筆者 藤本 元純

不動産キャリア30年

私の信条である「健全な価値観」に基づいて取り組んでおります
☆お客様のペースに合わせたメール応接
☆建物内覧は、原則【現地集合・現地解散】
☆ご相続発生前後の不動産売却コンサルティングもお任せください
☆約30年の実務経験、知識、知恵、人脈をフル活用
☆責任を持って徹底サポートをお約束
宜しくお願い致します。

不動産の物件情報の中で、
駅まで「徒歩〇分」という表示について。
結論は、1分=80mです。
根拠は、「不動産の表示に関する公正競争規約」の施行規則第9条によるものです。
不動産会社各社はこのルールに従って表示しなければならないのです。
80m未満の場合は切り上げて「1分」と表示しなければなりません。
もちろん直線距離ではなく、道のりです。
とは言え、「実際に歩けばもっと時間がかかるよ」という場合の方が多いかもしれませんね。
稀に、体力の有る方や、早歩きの方は表示の時間通り(またはもっと早く)に駅まで到着するかもしれませんね。
ご参考までに♪

東松山市・熊谷市・深谷市・滑川町・嵐山町・吉見町・鳩山町の新築一戸建て仲介手数料無料!FFP不動産コンサルティング㈱にて多数ご紹介中です(^^)/


お気軽にお問合せ下さいませ(^^)/

弊社売買専門HP//www.fujimoto-re.co.jp/

 

以上、FFP不動産コンサルティング㈱ 藤本でした(^^)/

FFP不動産コンサルティング㈱では、

☆新築住宅を仲介手数料0円無料でご紹介!

☆不動産売却コンサルティングが得意!

☆不動産相続コンサルティングが得意!

お気軽にお問合せ下さいませ。




”購入編”おすすめ記事

  • 超長期住宅ローンのご注意の画像

    超長期住宅ローンのご注意

    購入編

  • ペアローンの画像

    ペアローン

    購入編

もっと見る