現地に営業マンらしき人がいるけど?の画像

現地に営業マンらしき人がいるけど?

Q&A

藤本 元純

筆者 藤本 元純

不動産キャリア30年

私の信条である「健全な価値観」に基づいて取り組んでおります
☆お客様のペースに合わせたメール応接
☆建物内覧は、原則【現地集合・現地解散】
☆ご相続発生前後の不動産売却コンサルティングもお任せください
☆約30年の実務経験、知識、知恵、人脈をフル活用
☆責任を持って徹底サポートをお約束
宜しくお願い致します。

Q.
現地に営業マンらしき人がいるけど?

A.

はい、ご注意が必要です。

 



特に、週末祝祭日などは、現地販売会(見学会)を開催しています。

そういった時、現地に仲介業者の営業担当者様が待機しています。

ここではお客様にとっての注意事項を記載します。

事後的なトラブル防止のためにも、とても大切な内容です。

 

多くの場合、現地に居る営業担当者様は仲介業者であります。

つまり、仲介手数料が発生する不動産会社様であって、売主でもないという事です。

 

 

現地待機している営業担当者様と購入の手続きを進めますと、

弊社の仲介手数料0円(無料)制度は利用出来ません。

そちらの不動産会社様で契約手続きを進めて頂くことになります。

 

 

もしも、弊社の仲介手数料無料制度をご利用される場合は、

現地待機している営業担当者様に、

お客様の個人情報(氏名・住所・電話番号)はお伝えしない様にしてください。

 

なぜなら、

お客様の個人情報がなぜか業界内を駆け巡る事も珍しくないのです。。。

本当に悪しき事なのですが残念ながら既成事実なのです。

つまり、お客様の個人情報、資金計画などが売主様にも伝わり、

結局、売主様、不動産会社様同士でお客様の取り合いという見苦しい争い(トラブル)になります。

そうしますと、場合によっては最終的に、

お客様は、ご自身が希望していない不動産会社様に多額の仲介手数料を支払う必要が発生します。

お客様の知らないところで、こんなコップの中の嵐が生じているのです。。。

普通、不動産会社様はこの様な出来事をお客様に隠していますが、これが現実なのです。

しかし、お客様にとっては人生をかけた大きな買い物、

ましてや多額の仲介手数料が発生するか否かは極めて重要であり要注意事項なのです。。。

 

 

実際に、弊社のお客様(会員様)の事例をご紹介します。

弊社のお客様(会員様)に後でお話をうかがいますと、

ほとんどのお客様がカーナビを頼りに現地に到着すると、

突然不動産屋さんが「待機」していたり、

「現地販売会」をやっている事が多いようです。

その場合、車から降りずに通り過ぎている様です。

場所だけ確認してから、弊社に建物内覧のお問い合わせをされている様です。

 

 

不動産業界はお客様の想像以上に狭い業界なんですね。

お客様の個人情報を拡散させないためにも要注意です。





”Q&A”おすすめ記事

  • 対面での応接は本当にしないの?の画像

    対面での応接は本当にしないの?

    Q&A

  • 強引な営業はしないと謳っている会社が多いですが本当なの?の画像

    強引な営業はしないと謳っている会社が多いですが本当なの?

    Q&A

  • 売買仲介手数料の「見積もり」はできるの?の画像

    売買仲介手数料の「見積もり」はできるの?

    Q&A

  • 売買契約時にお金はかかるの?の画像

    売買契約時にお金はかかるの?

    Q&A

  • 売買の仲介手数料って本当はいくらなの?の画像

    売買の仲介手数料って本当はいくらなの?

    Q&A

  • 住宅ローンが組めるか心配なのですが?の画像

    住宅ローンが組めるか心配なのですが?

    Q&A

もっと見る