メール応接中心のインターネット不動産会社です(^^)/
弊社の得意エリアです(^^)/
東松山市・熊谷市・深谷市
比企郡滑川町・嵐山町・吉見町・鳩山町
を中心に、
新築一戸建て・中古一戸建て・土地
を、「仲介手数料最大無料!」からご紹介中です(^^)/
いつも弊社HPをご覧いただき誠にありがとうございます(^^)
ご相続発生前の生前整備を仕事の大きな柱の1つに据えている私としましては、
この本は、本当に皆様に読んでいただきたい大切な内容が詰まっていました!
「仮に今、突然ご相続が訪れたならば。。。」
「仮に今、突然介護が必要になったら。。。」
想像力をはたらかせてみてください。
残された家族は困りませんか?
どんな事に困りそうですか?
慌てず、スムーズに今まで通りに過ごせますか?
著者の実体験がたくさん記載されています。
実は私も長年顧問の会計事務所と金融機関とで、
相続「承継対策」と相続「税対策」を昨年から実行に移し、
資産組み換え作業や事務手続き、その他諸々を始めています。
かなり時間がかかる作業です。
全員平等にいつかは必ずご相続が訪れます。
その時に慌てないために、余計な税金やコストを払わないために、スムーズに引き継ぎできるように♪
余談ですが、著者の森永卓郎さんの講演会に参加したことがあります。
もう10年以上前ですが、比較的少人数(お客さんは100人くらいの某大学の教室内)でした。
少人数だからなのかは分かりませんが、
TVの印象とは全く違って、とんでもなく「べらんめえ」口調で、
お酒飲んでいるのかな?とみんなキョロキョロ、とても驚いた記憶が鮮明です!
経済がテーマの講演会なのに、全く関係ないプライベートな愚痴と自慢話で、
ただただ口調と大きな身振り手振りに圧倒され驚きっぱなしでした。
しかし、それが掴みなのか徐々に引き込まれました。
やはり癖のある経済学者、さすがだなあと思いました。
そうしますと、この本の内容的な時期とこの講演会の時期が一致します。
本当に色々とストレスを抱えていたのだろうな。。。
できればもう1回、期会があれば講演会に参加してみたいな

FFP不動産コンサルティング㈱を宜しくお願いいたします(^o^)/